fc2ブログ

気まま写真 Mei CoCo Photo

好きな時に、好きな写真を撮る 力を入れて力まず・・・ そんな写真が撮れたらいいなぁ そんな時間がたくさん持てたらいいなぁ

宮島水中花火大会 2011

宮島水中花火大会に行ってきました。
初めての花火の撮影です。

難しい!

前日にネットで「花火の撮り方」勉強し望みました。

・カメラポジションが重要
・ピンとは∞に固定
・感度は最低感度
・絞りはF11~F16位
・速度はバルブ 3~10秒位
(多重露光の場合、それ以上で遮光板を使用)
・手振れ機能解除
・三脚、レリーズ必要
・場合によっては、NDフィルターが必要

と以上を心得て望みました。
花火が上がった瞬間、ファインダーの中に花火がありません。
予測が甘かったのです。

今回の一番の反省点は。。。
カメラポジションの設定でした。
と言うのは、水中花火が見えないのです。
3枚目の写真で分かるように、完全に入りませんし枝がかかるんです。

後は、あたふたしながら、汗をかいての撮影でした。


撮影した場所にはたくさんの三脚が並べられていて、隣になった方々とお話しが出来たり、何もしないただ風景を見てる時間を久しぶりに持てたことは今回の収穫でした。

※いずれの写真も花火を合成しています。
(画像は全て昨日撮影したものです)


宮島花火大会01

宮島花火大会03

宮島花火大会02

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


テーマ:花火の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/15(月) 16:13:36|
  2. 広島
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<宮島水中花火大会 2011 第2弾 | ホーム | 夜と朝>>

コメント

きれい~(^-^)
いつかは撮ってみたい~♪

色々と用意しないといけないみたいですね・・・
少しずつがんばります。。。
  1. 2011/08/15(月) 16:55:32 |
  2. URL |
  3. Kiwabuu #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは。
行かれたんですね~。
色が綺麗です♪
初めての場所は打ち上がる場所や大きさが分からなくて撮影場所を決めるのが難しいですよね。
常連さんの話では同じ場所に三度は通わないとって事みたいです(^^)

  1. 2011/08/15(月) 16:55:45 |
  2. URL |
  3. trafalgar-law #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

Kiwabuu さん

花火の撮影は他の撮影とは少し違うようです。
ある程度事前の知識は必要のようですが、現場に行けば後は当たって砕けるですかね。

ぜひ行ってみてください。
面白いですよ。
  1. 2011/08/15(月) 21:03:41 |
  2. URL |
  3. Meipapa #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

trafalgar-law さん

行ってきましたよ!

そうなんです、ここならと思った場所でしたが、肝心の水中花火が半分くらいしか見えませんでした。

三度通うんですか・・・
行くのはいいのですが、帰りが大変でした。
  1. 2011/08/15(月) 21:05:48 |
  2. URL |
  3. Meipapa #-
  4. [ 編集 ]

ご無沙汰してます。
花火は難しいので、私はチャレンジしません。(笑)

広島の式典の記事ですが、私もいつも思っていることです。
学生時代、報道を志していましたが、実際にその現場に入ってみると、あまりにも人間性を無視した撮影をしなくては、報道の世界で言う「良い写真」が撮れなかったんです。
私はそれに耐え切れず、報道写真は諦めました。
でも、今ではまた違ったアプローチもあるのではないかと気が付いたように感じます。
今でも報道写真やTV番組を見ていると、頭に来るような写真やTVが氾濫していますよね。
もう少し、報道の質を高めて欲しいと感じます。
  1. 2011/08/16(火) 07:33:21 |
  2. URL |
  3. soraoyaji #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

soraoyaji さん

お久しぶりです。
花火も面白いですよ、ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね。

慰霊よりも写真が優先することはありえません。
私も学生時代はドキュメンタリーをやりたいと思ったこともありました。
でも、軟弱な性格ではできないことを知り、早々に諦めました。

実は花火大会の時に見物客が海中に入り、何度もアナウンスで注意をするシーンがあり、「聞き入れない場合は花火大会を中止します」とまでアナウンスがありました。
若い人が酒でも飲んでふざけてるのかと思うと「カメラマンの方、皆さんが迷惑しています」とのアナウンス。
まったくカメラマンの地位を下げますね、情けないです。

こんな時代なんですかね。
  1. 2011/08/16(火) 21:28:31 |
  2. URL |
  3. Meipapa #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://axis1956.blog.fc2.com/tb.php/157-64182ddc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

MeiCoCo240

Author:MeiCoCo240
我が家の中心はMeiとCoCoです。
MeiとCoCoと一緒に好きな時に、好きな写真を撮っています。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

カテゴリ

Mei CoCo (45)
人 (10)
広島 (54)
Happiness (27)
自然 (21)
風景 (137)
神楽 (3)
動物 (9)
植物 (50)
物 (26)
乗り物 (14)
未分類 (2)

最新コメント

リンク

相互リンク歓迎です

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

Javascript

現在時刻





総記事数:




QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: