踊る阿呆に、見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損、損!
まったく見る阿呆でした。
3年前の写真です。
徳島の
阿波踊りのニュースを見たものですから、懐かしくアップしました。
初めての
阿波踊りでしたが、日本人の心に響くお
祭りでした。
ヤットサーヤットサーの掛け声に、お囃子は血が騒ぎます。



テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真
- 2011/08/17(水) 23:03:40|
- 人
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
おはようございます。
よさこいも好きですが、阿波踊りのほうがもっと好きですね~♪
いつか本場で見てみたいとは思いつつ・・・(-_-;)
写真はもとより組み合わせのセンス、いつもながらさすがですね(^^)
- 2011/08/18(木) 06:42:26 |
- URL |
- trafalgar-law #-
- [ 編集 ]
いつも、楽しく拝見しています。
ご存知かもしれませんが、私が本格的に写真を始めたのは、この4月です。Meipapaさんの阿波踊りの写真情報についてお尋ねします。
ピント、露出、深度等、表情・・・
すごいなぁと思います。
今度「風の盆』に行きます。その参考のために、絞り・シャッタースピード。感度、その他、写真情報、よろしければ、教えて頂きませんか?
無理言って、すみません。
- 2011/08/18(木) 09:23:34 |
- URL |
- ヒロ #-
- [ 編集 ]
trafalgar-law さん
やっぱり本場で見る阿波踊りはいいですね。
なんといっても徳島全部がお祭りですから。
それは行って見て、その凄さを感じました。
本当は何も加工しない写真の方がいいのかなと思いながら、ついつい暇に任せて加工をしてしまうんです。
でも褒めていただくと嬉しいです。
- 2011/08/18(木) 20:19:38 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ヒロ さん
写真の撮影情報ですが、参考になればと思います。
ISO:400~800
明るさによって変えましたが、最近のカメラは性能が向上してるのでもっと高くてもいいかもしれません。 ぶれないほうが大切ですからね。
露出:f5.6 1/30~1/125
この時は絞り優先モードで撮りましたが、マニュアルのほうがいいと思います。
測光範囲は中央部重点でいいと思います。 スポットは多少使いづらいですから。
※主役を引き立たせたいときは、できるだけ開放がいいですね。
レンズ選択は、撮る場所にもよりますが、望遠、広角のそれぞれの効果を生かしたいですね。
- 2011/08/18(木) 20:34:29 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
阿波踊り いいですね〜凄い躍動感が伝わってきます。
先日テレビで全国の祭特集してましたが
踊りを撮って見たかったです。
こちらの祭は特に目立った踊りはなくて
ほとんど高知のよさこいに圧倒されています。
- 2011/08/19(金) 09:26:38 |
- URL |
- ぽん太 #dg8KrjFs
- [ 編集 ]
ぽん太 さん
実際に目の前にすると迫力と言いますか、空気感と言いますか、熱気と言いますか、そんなものが伝わってきます。
機会があればぜひ行ってみてください。
- 2011/08/20(土) 21:18:33 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]