広島が祈りに包まれた。
66回目の祈りの日である。
毎年この日は
平和公園を訪れている。
今年で何回目だろうか。
未だ暗いうちに
平和公園に着いた。
慰霊碑の前で手を合わせた。
とにかくカメラマンばかりが目立つ。
自分もそのうちの一人だ。
これでいいのだろうかと疑問を感じた。
今日の
広島は祈りの日でなくてはならない。





8月6日は
広島は祈りの日でなくてはならないと考えています。
今年も祈りの
写真はたくさん撮りました。
しかし、今回は顔が分かる
写真は省きました。
祈りに包まれた時間を
平和公園で過ごし、8月6日のあり方がこれでいいのかと深い疑問を感じました。
その疑問については次回にしたいと思います。
テーマ:心に残る風景 - ジャンル:写真
- 2011/08/06(土) 17:41:08|
- 広島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
原爆ドーム・折鶴・・お線香・・・お母さんと菊の花・・・・う~ん・・・文字が無くても全てが分かります!
〔合掌〕
これぞ写真!!
そうかぁ~そうですねェ~う~ん・・・・このように撮れば良いのかぁ~!
- 2011/08/06(土) 19:01:53 |
- URL |
- とみちゃん~♪ #PzBLRq/Y
- [ 編集 ]
写真で広島を発信できること、
Meipapaさんなりの平和へのメッセージと理解します。
本当に素晴らしいことと思います。
- 2011/08/06(土) 19:39:39 |
- URL |
- ヒロ #-
- [ 編集 ]
そうですねぇ~。。。
私も色々考えさせらたりします。
だけど写真を撮るのは単なる興味半分で撮ってられる人は
ほんの一部だと思いたいです。
足を運んで8月6日を撮ってられるその気持ちだけでも
特にそうお考えのMeipapaさんに関しては、素直に
素晴らしいと思います!
- 2011/08/07(日) 14:00:51 |
- URL |
- kan #qx6UTKxA
- [ 編集 ]
とみちゃん~♪ さん
”これぞ写真”と言っていただけるような写真ではありませんが、そう言っていただけると素直にうれしいです。
写真で大切なのは、見る人に自分が伝えたいメッセージを感じていただけるかだと思っています。
写真って本当に難しいと今更ながらに思います。
- 2011/08/07(日) 18:44:38 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ヒロ さん
広島に生まれ育ったものの使命だと思っています。
ただどこまで正面でとらえているかと聞かれると、答えられません。
せめて自分の中でのこだわりは持ち続けたいと思っています。
- 2011/08/07(日) 18:46:59 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
kan さん
kanさんのブログを読ませていただき、私と思っていることや考え方はよく似てると思いました。
写真を撮り続けるためには色々これからも悩まなくてはいけないようです。
姿勢だけはまっすぐに正面を向いていたいと考えています。
- 2011/08/07(日) 18:52:28 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]