fc2ブログ

気まま写真 Mei CoCo Photo

好きな時に、好きな写真を撮る 力を入れて力まず・・・ そんな写真が撮れたらいいなぁ そんな時間がたくさん持てたらいいなぁ

2013 梅

広島にある日本庭園「縮景園」へを求めてカメラを持って出かけました。

思ったより咲いてはいましたが、例年に比べれば遅いようです。
でも、写真を撮るには十分でした。

カメラを手にするのが久しぶりだからなのか、ずいぶん同じよなカットを撮ってしまいました。
ネガやポジだと絶対にこんな撮り方はしませんでした。
デジタルのよさでもあり、悪いところのような気もします。
一回のシャッターをいいかげんに押さえている気がします。

と、こんなことを思いながら。。。昼からはブロック注射でした。

白紅梅02

白紅梅03

白梅01

白梅02

紅梅02

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/02/27(水) 00:27:39|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<神戸 | ホーム | 新幹線>>

コメント

おはようございます。
今年はどこも開花が遅れてるようですね、
でも待ちわびた分だけ咲いた時には喜びも一入でしょうかね♪
  1. 2013/02/27(水) 06:39:08 |
  2. URL |
  3. trafalgar-law #-
  4. [ 編集 ]

少しハイキーな感じが暖かな春のようで、ウキウキしてきます^^
おはようございます。
縮景園の梅も大夫咲いてきたようですね。
確かにデジタルは1枚のシャッターの重さが違う気がします。
でも素人の私はデジタルのお陰で、カメラの仕組みが早く分かって
きたのも事実で、ありがたかったです。

FBの件、ありがとうございました^^
  1. 2013/02/27(水) 10:16:05 |
  2. URL |
  3. kan #qx6UTKxA
  4. [ 編集 ]

law さん

梅が咲くと桜が待ち遠しいですね。
やはり、寒いよりは暖かい春が待ち遠しんでしょうね。
写真の季節になりました。
  1. 2013/02/28(木) 12:12:34 |
  2. URL |
  3. Meipapa #-
  4. [ 編集 ]

kan さん

kanさんの梅の写真を見て撮りたくなって行ってきました。
満開とまではいかなくても、十分に咲いていました。

デジタルになって色々なことができるようになりましたね。
腕の未熟さをカバーさえできます。
1枚目の写真は2枚の写真の合成です。
アナログではできなかったことです。

fbよろしくお願いします。
  1. 2013/02/28(木) 12:17:06 |
  2. URL |
  3. Meipapa #-
  4. [ 編集 ]

きれいですね~
一枚目のお写真 殊に見入ってしまいました。

匂うような美しさと言うのでしょうか。

色も形も 本当に美しいですよね!

心が華やぎました(*^_^*)
何も語らないのに お花の力って凄いですね!
  1. 2013/02/28(木) 16:38:18 |
  2. URL |
  3. 言の葉IS #-
  4. [ 編集 ]

言の葉IS さん

一枚目の写真は赤い梅と白い梅の写真を重ねました。
つまり合成です。

作られた美しさより自然の美しさの方が凄いなと思うことが花を撮っていると思います。
自然の偉大さなんでしょうね。

花の力って本当に凄いですね。
  1. 2013/02/28(木) 21:48:11 |
  2. URL |
  3. Meipapa #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://axis1956.blog.fc2.com/tb.php/341-183d078d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

MeiCoCo240

Author:MeiCoCo240
我が家の中心はMeiとCoCoです。
MeiとCoCoと一緒に好きな時に、好きな写真を撮っています。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

カテゴリ

Mei CoCo (45)
人 (10)
広島 (54)
Happiness (27)
自然 (21)
風景 (137)
神楽 (3)
動物 (9)
植物 (50)
物 (26)
乗り物 (14)
未分類 (2)

最新コメント

リンク

相互リンク歓迎です

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

Javascript

現在時刻





総記事数:




QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: